複數システムの
ユーザー情報を一元管理

ユーザー情報API

ユーザー情報APIを活用することにより、社內に設置されているActive Directory / LDAPサーバーなどの人事マスタシステムとキントーンのユーザー情報を一元管理することができます。組織変更に伴うシステム管理者の負擔を大きく減らします。

複數システムで
シングルサインオン

SAML認証

SAML認証に対応しているので、企業內で利用している他のシステムと認証を共通化することができます。それぞれのシステムごとにユーザー認証を行う必要がなく、一度の認証、一組のID?パスワードだけで様々なシステムを利用することができます。

アクセス制限

想定外の接続をシャットアウト

IPアドレス制限

アクセスできるIPアドレスを限定し、想定外のアクセスをシャットアウトできます。

接続できる端末を制限

セキュアアクセス 有料

クライアント証明書によって接続端末を認証できます。IPアドレス制限と組み合わせて利用することで、より安全に社外からのアクセスを行えます。

企業ごとに
異なるログインURLでアクセス

獨自サブドメイン発行

個別のサブドメインを発行することで、企業ごとに異なるログインURLでアクセスできます。

複數のユーザー認証
プロセス

Basic認証 / パスワードポリシー設定

BASIC認証設定を行うと、BASIC認証のログイン名?パスワードを知っている人のみログイン畫面にアクセス可能となります。また、企業のセキュリティに合わせて様々なパスワードポリシーを適用できます。

認証アプリによる2要素認証に対応

2要素認証

ログイン時、ログイン名とパスワードによる認証に加え、認証アプリ(※)に表示される確認コードの入力が必要になり、よりセキュアにkintone を利用することが可能です。

2要素認証設定後のログイン手順:

アプリ作成?データ閲覧など操作権限を細かく管理

アクセス権

組織単位から1ユーザー単位まで、アプリ管理、データ閲覧などの操作権限を細かく設定、管理することができます。

変更履歴

過去の経緯も
合わせて管理

変更履歴

いつ、誰が、どこを、どのように変更したか、データ編集の変更履歴を殘すことができます。あやまってデータを更新してしまった場合も、変更前の狀態に戻すことができます。

監査ログ

重要な操作が実行されたら即座に通知

監査ログ

ユーザーのログイン記録、アプリの更新やデータの削除など、システムにとって重要な操作を監査ログとして記録できるので、監査や調査を行う際の手助けになります。データ一括削除など、特に重要な操作ログが実行された際は、管理者にメール通知することも可能です。

外部サービス連攜

APIで人事マスタとつながる

ユーザー情報連攜

ユーザー情報APIを活用することにより、社內に設置されているActive Directory / LDAPサーバーなどの人事マスタシステムとキントーンのユーザー情報を一元管理することができます。組織変更に伴うシステム管理者の負擔を大きく減らします。

APIやWebhookで
外部サービスとつながる

データ連攜

APIやWebhookを利用して、キントーンと外部サービス間でデータ連攜ができ、外部サービスからデータの登録、更新、削除、出力が可能になります。これにより、基幹システムのフロントシステムとして活用するなど、利用の幅が広がります。
最近2019年日本中文字幕免费